【活用例紹介】贈って喜ばれるオリジナルのポストカード<1枚から印刷OK>


思い出の写真をポストカードで印刷しませんか。

撮った写真は、銀塩写真に現像してアルバムに収納するのは旧来の保管方法ではあるものの、手軽に飾ったり他の人に贈ったりするのも写真の楽しみ方の1つです。

現在はオリジナルのポストカードが1枚から作れる時代。
「PRINT SQUARE」(プリントスクエア:通称プリスク)は、アプリで写真やイラストの画像を選ぶだけで簡単にポストカードを作成・注文できます。しかも毎月7枚×3部が無料!

贈って、渡して、喜ばれるオリジナルポストカードの活用例を紹介します。

自分で撮った写真や描いたイラストをポストカードに!オリジナルを作る&贈るメリット

ポストカードと言えば、年賀状・暑中見舞い・クリスマスカードなどの「季節の挨拶」や結婚・出産、引っ越し報告などの慶弔の挨拶を思い浮かべます。このようなお知らせの用途に限らず、旅行先で美しい景色の絵はがきや部屋に飾るアートのポストカードもあります。

そんなポストカードを自分で撮った写真や描いたイラストで作れば、愛着いっぱい!まるで売り物のような完成品に感動を覚えます。世界に1つだけの特別なポストカードは作成者の喜びに加えて、贈った人・贈られた人双方に次のようなメリットがあります。

■オリジナルのポストカードを贈るメリット

  • 気持ちが伝わりやすい(写真を通したメッセージ)
  • 創造性を発揮できる(センスを表現)
  • 手に取れる・ラクに飾れる手軽さがある
  • 写真で思い出を振り返れる&思い出を共有できる
  • 会話のきっかけになる(コミュニケーションツール)

オリジナルのポストカードが喜ばれる場面

オリジナルのポストカードは、自分の思い出を手元に残すだけではなく、配布や贈り物としても大変喜ばれています。

実際にどのような場面で使われているかを紹介します。

活用例その1:イベントや旅行で撮った写真を配る


子供のお誕生日会や卒業式で撮った写真をポストカードにして、一緒に写っている友達へ後日渡したらとても喜ばれたとの声が届きました。銀塩写真は見慣れていても、自分の写真がポストカードになるのは特別感があったようです。

また、友達と旅行した後に、観光地や食事を楽しんだ様子をポストカードにしてプレゼントすると、旅の思い出を改めてシェアできます。

【活用例】

  • お誕生日会やハロウィン、ホームパーティーの写真を参加者へ
  • 卒園式・卒業式の写真を友達・同級生へ
  • 旅行に一緒に出掛けた同行者へ
  • 同窓会の開催報告を同窓生へ

活用例その2:L判プリントの代わりに祖父母・両親へ贈る


ポストカードは、銀塩写真のL判プリントよりもひと回り大きいので、手に取ると写真の迫力を感じ取れます。また、そのまま飾れる手軽さも魅力です。さらに、裏面に水性ペンで書き込めるため、一言メッセージを添えられます。

これらの理由から、ご年配の方へのプレゼントにも最適!孫の写真を祖父母に贈ったり、ちょっとした記念日の家族写真を両親に届けたりすると喜ばれます。

【サイズ比較】

  • ましかく:89mm×89mm
  • L判サイズ:89mm×127mm
  • ポストカード:100mm×148mm

【活用例】

  • 孫の写真で作って祖父母へ
  • 記念日の家族写真を両親へ
  • 写真にメッセージを添えて特別な1枚に

活用例その3:自分で描いたイラストで作る


イラストを描くイラストレーターや絵師さんの中には、SNSで気軽に発表するケースが昨今増えているものの、自らの作品を手に取れる形で発表したいニーズがあります。

自分が描いた絵で作ったオリジナルのポストカードは、個展を開く際の告知や来場者への特典への活用のほか、ポストカードそのものを販売できます。趣味でイラストを描いている方も、手軽に配布できるポストカードは自己アピールに繋がります。

【活用例】

  • 自分で描いたイラストで作成して配布
  • 個展開催やイベント参加の告知・特典に
  • 作品として広く販売
  • 自己PRのための商材やポートフォリオに

活用例その4:季節の挨拶状やお礼状を作る


年賀状や暑中見舞いを自分の写真やイラストで作る習慣はあるものの、ちょっとしたお礼状や挨拶状は市販品を利用している方が多いのではないでしょうか。

オリジナルのポストカードが数枚だけ作れるサービスを使用すれば、近所の方にいただいたお土産へのお礼や贈り物に添える送付状も好きな写真やデザインで用意できます。

【活用例】

  • 季節の花や風景など趣味の写真で挨拶状を作成
  • 自作の絵を画像にしてお礼状のデザインに
  • 普段使い用にストックしておく一筆箋代わりとして

「数枚だけオリジナルのポストカードを作りたい」に応えたPRINT SQUARE


実際にオリジナルのポストカードを作ろうとすると、10枚以上からの注文受付で、なおかつ単価が100円以上の印刷サービスがほとんど。そのハードルがあって二の足を踏んだ経験のある方がいるかもしれません。

その障壁を取り払い、安価に1枚から作れるように登場したのが「PRINT SQUARE」です。元はましかくやL判の銀塩写真プリントサービスで、仕組みはそのままに高級マット印刷紙を採用したポストカードが商品ラインナップに加わりました。

PRINT SQUARE ポストカードは、1枚から作れるのはもちろん、毎月7枚×3部が無料でもらえます(別途送料が必要)。写真やイラスト画像が1枚あれば作れ、無料範囲内の7枚すべてが違う画像でも同じ画像でも問題ありません。1注文のうち、3枚と4枚で2種類のポストカードを作ることもできます。

PRINT SQUARE ポストカードの主な特徴

PRINT SQUARE ポストカードは、オリジナルのポストカードが毎月7枚×3部無料!1配送先につき送料242円で指定の住所にお届けするのが最大の特徴です。 他にも、次の特徴があります。

■PRINT SQUARE ポストカードの主な特徴

  • 毎月7枚×3部が無料
  • 無料枚数を超えたら1部(7枚セット)200円
  • 高級マット印刷紙を使用
  • 表面は1枚ずつスマホ内の画像を選択
  • 裏面は宛名デザイン・無地・自由作成から選択可
  • アプリ上で切り抜きや位置調整ができる画像編集機能
  • オシャレで再利用できる革新的ジッパー付きパッケージ

毎月7枚×3部が無料で作れる!家族・友達・仲間と思い出シェア


PRINT SQUARE(プリスク)は毎月無料でプリントできる「無料枠」を設定しています。ポストカードを注文する場合、毎月7枚のプリント代が無料、なおかつ1アカウントにつき毎月3部までの注文が無料です。

だから、自分用はもちろん、友達や仲間にも毎月配布できます。

※7枚すべてを同じ、あるいは異なる写真や画像を選べます。
※配送手数料は別途242円(税込み)かかります。
※無料枠を超えたら1部7枚セット200円(税込み)で同じものを注文できます。

ポストカードは水性ペンで書き込める両面マット高級印刷紙


ポストカードは裏写りのない厚手の両面マット高級紙を採用した最新オンデマンド印刷機による写真印刷です。イラスト画像の発色もよく、低価格でも高クオリティを実現しています。銀塩写真プリントよりも扱いやすく、そのまま部屋に飾れます。ぜひ一度、手に取ってみてください。

オシャレで再利用できる革新的ジッパー付きパッケージ


プリスクの配送パッケージは、ラクに開け閉めできるマジックテープ型のジッパー付きです。水濡れに強くて軽量タイプなので、そのまま持ち歩きにも適しています。

また、エコに配慮して再利用できるためゴミを最小限に抑えられます。
なお、パッケージの色は定期的に変更していますので、到着をお楽しみに♪

アプリで写真を選ぶだけ!PRINT SQUARE ポストカードの作り方


誰でもすぐに使えるように、作成アプリは「簡単」で「やさしい」をキーワードに設計しました。ホーム画面の写真アイコンをタップして画像を1枚ずつ選ぶだけ!写真以外にイラスト画像(RGB-JPEG形式)も選べ、隙間時間に注文できます。

裏面は、宛名(縦向き・横向き)、無地、自由に作る(好きな画像)から選択でき、このとき選んだデザインは7枚すべてに反映されます。

※「自由に作る」はオプション料金50円(税込み)が必要です。


せっかく撮った写真をスマホの中に眠らせておくのはもったいない!プリントして本棚の奥に大切に保管しておくのもいいけれど、毎月無料でもらえるPRINT SQUAREで手軽にポストカードを作りませんか。部屋に飾って常に見られるようにしたり気軽に贈ったり配ったりして、あなたの写真やイラストを最大限にお楽しみください。
最終更新日:
公開日: 2025/04/22