「コクヨハク2015~ Campus 40th & Shiga EXPO ~」に出展しました。

こんにちは。スタッフの斉藤です。

去る4月3日〜5日に開催された「コクヨハク2015~ Campus 40th & Shiga EXPO ~」

オープン前から列ができるほど、たくさんのお客様が来場され、会場は大賑わい。

そんな会場の一角で、TOLOTの「キャンパスノート“みたいな”フォトブックキット」を紹介してきました。

今回はそんなコクヨハクの様子をレポートします!

キャンパスノート40周年!

1975年に販売開始されたキャンパスノート。今年で40周年だそうです!すごい!!

1983年、1991年、2000年にデザインの変更があり、2011年から現行モデルのデザインになりました。

今店頭に並んでいるキャンパスノートは5代目ということですね。

会場には歴代キャンパスノートが展示され、懐かしい気持ちになった方も多かったのではないでしょうか。

他にも花柄やケーキ柄といったかわいいノートや、ブラックが渋いビジネスにも最適な方眼罫のノート、文字の読み書きがしやすい罫線のノートなど、一言にキャンパスノートと言っても、本当に種類がたくさんあるんですね。

40周年を迎えて尚進化し続けるキャンパスノート。これからもお世話になります。
懐かしいです!

思わず笑顔になる長ーいノート

なんか・・長いです!

断裁前の二冊連なった状態のキャンパスノートが販売されていました。

かばんから飛び出て目立つこと間違い無しの一品ですね。

購入されたお客様に何に使うのか聞いたところ「わからない」と笑いながらおっしゃっていました。
長いー!笑

おなじみのものから最新のものまで、文具がたくさん!

最初みたときに衝撃だった角がたくさんある消しゴム「かどけし」や、針を使わずに紙をとじるステープラー「ハリナックス」など、コクヨさんのアイデア満載の文具が展示、販売されていました。

そんな中、個人的なお気に入りはこちら!

軽く切れるテープカッター「カルカット」(名前も可愛い)

従来の約1/2の力で切れるそうで、本当に切れ味が気持ちいい!

別に今使っているテープカッターに不便を感じているわけではなかったのですが、一度カルカットを使うともう後戻りはできないと感じました。
感動の切れ味

大人も子供も楽しめるものがたくさん!

その他にも座れる巨大なかどけしや巨大ネオクリッツ、3D写真ブースに、大人も子供も参加できるワークショップなど、はしゃげるものが盛りだくさん!

そんなに広い会場ではなかったのですが、見所がたくさんあり、あっというまに時間がたってしまいます。
楽しい!

なぜ!?滋賀県&飛び出し坊や推し

今回のコクヨハク、奥に滋賀県の名産品を売っているブースが。

なぜコクヨハクで滋賀県?

その答えは、キャンパスノートの工場が滋賀県にあるからだそうです。

滋賀県のキャラクター「キャッフィー」君も登場!

琵琶湖の固有種「ビワコオオナマズ」だそうです。

口元のひげが可愛い♡♡

TOLOTの表紙になって欲しいです!!
ポーズ決めてくれました(何度も)

そしてもう一つの謎、会場内にたくさんいる飛び出し坊や。

会場入り口では主役のキャンパスノートと肩を並べる飛び出し坊や、会場の奥の壁一面に飛び出し坊やパネル、飛び出し坊やがちゃがちゃまで!これはもう何かあると思わずにはいられないです。

実は、飛び出し坊やは滋賀県が発祥の地だそうで、飛び出し坊やを作っている工場もあるとのこと。

本名は「飛出とび太」君だそうです。グッズもたくさん売っていました。飛び出しちゃいけない、飛びついちゃいけない、今日は仕事できているんだから飛びついちゃいけな・・・

・・・気がついたら飛び出し坊やグッズがたくさん入った袋と、がちゃがちゃするための小銭を握りしめていました。
会場は飛び出し坊やだらけ!

キャンパスノート“みたいな”フォトブック

「本物のキャンパスノート?」「可愛い!」など当日は大変嬉しいご感想を多くいただくことができました。

手前味噌ではありますが、本当にキャンパスノートそっくりなフォトブックでして、置いていたサンプルを本物のキャンパスノートと間違えてレジに持っていってしまうお客様がいらしたほどです。(間違われたお客様、紛らわしい展示で申し訳ございませんでした。)

また、サンプルフォトブックを見るためにきてくださったお客様もいらっしゃってスタッフ一同感激でした。

足を止めていただいた皆様、本当にありがとうございました。

おかげさまで大変好評をいただいている、「キャンパスノート:コラボフォトブック キット」は2015年12月31日までの限定になっております。

写真を31枚選ぶだけで簡単にノート兼フォトブックができます。引き続きどうぞよろしくお願いします!
最終更新日:
公開日: 2015/04/20