エコー写真はアルバムにして保存!アプリで手作りする方法がオススメです
はじめまして、制作部スタッフのリエです。去年と一昨年は結婚ラッシュで友達の結婚式にたくさん呼んでもらったのですが、今年は赤ちゃんに会える機会が増えています。
赤ちゃんはびっくりするほど早く大きくなってしまうので、たくさん写真を撮って保存したいですよね。
なので、会いに行った時は写真を撮ってTOLOTでアルバムにして送っています。
20年来の親友に女の子が産まれたので、この間も遊びに行ってきました。
出産の時の話を聞いたり、生まれたての写真やエコー写真を見せてもらったのですが、
「白黒のエコー写真って時間が経つと劣化してしまうんだよね…」
という話になりました。
エコー写真は感熱紙に印刷されているので劣化が早いらしいのです。
…それはちょっと寂しい!エコー写真は赤ちゃんとママの大切な思い出だと思います。
やっぱり、良い形で保存したいのだそうで。
そこで、TOLOTを使ってエコー写真をアルバムにすることにしました!
おなかのエコー写真をTOLOTでアルバムに!
写真を送ってもらってスキャンします。
白黒のエコー写真はペラペラのシートに印刷されているので保存に適さない感じがします。病院によってサイズが微妙に違うし、写真入れには折らないと入らないので、せっかくの記録なのにそのままだとちょっともったいないなーという印象。
友達は付箋にその時の状況を書いて写真に貼っていたので、直接書き込めるようにメモ欄を作りました。
さっそく注文したアルバムが到着!
エコー写真とメモ欄全部が62ページに収まりました。
これで保存も楽になるし、あとで見返したりもできるはず!
せっかくなので、アルバムにお手製のブックカバーをつけてプレゼントすることにしました。
こんな感じで完成!
今回私はエコー写真をスキャナーでスキャンしましたが、スキャナーがお家に無い場合はデジタルカメラで撮影してもOKです。
メモ欄はTOLOTのウェブサイトで配布しているダウンロードアイテムを使っています。
たまには愛情を込めて手作りするのも楽しいですね。
喜んでくれるといいなぁ〜。