【フリー素材】TOLOTアプリ版のポストカードで作る年賀状


アプリ版のTOLOTポストカードは、年賀向けの宛名デザインを用意しています。これを使えば、好きな写真を入れるだけで、30枚セット500円~(税込み・送料無料)で私製の年賀はがきが作れます。

アプリ内には年賀状デザインがないため、年賀用にデザインした画像を1枚必ず用意する必要があります。「自分で年賀用のデザインを用意するのは難しい」とお嘆きの方のために、そのまま使えるデザイン画像(フリー素材)を用意しました。

この記事では、デザイン画像の使い方とTOLOTアプリでの年賀状の作り方をご紹介します。

※この記事で提供しているのはPRINT SQUAREとTOLOTアプリのポストカード用素材です。ウェブブラウザ版「TOLOT Card」の年賀状素材は、こちらで提供しています。

30枚違う写真で作れるTOLOTアプリのポストカード

アプリ版のTOLOTポストカードは、30枚すべて同じ写真でも異なる写真でも問題ありません。このため、数枚ずつ違う写真を使って年賀はがきが作れるコスパのよさが魅力です。

たとえば、両親用で20枚、子供用で10枚のように、それぞれ使用する写真を変えられます。ただし、宛名面のデザインは1つしか選択できないため、年賀デザインを選んだら30枚すべて年賀デザインになります。

デザイン画像の保存方法

フリー(無償)で使えるデザイン画像は8点。全てTOLOTオリジナルです。
以下の方法で保存してご利用ください。

iPhone
画像を長押し⇒「イメージを保存」を選択

Android
画像を長押し⇒「リンクをダウンロード」を選択

Windows
画像の上で右クリック⇒「名前を付けて画像を保存」を選択

Mac
controlキーを押しながら画像をクリック⇒「イメージを“ダウンロード”に保存」「イメージを別名で保存」「名前を付けて画像を保存」などのいずれかを選択
※OSのバージョンにより異なります。

デザイン画像一覧

2026年は十二支の7番目にあたる午年(うま)。干支を意識した素材のほか、お正月のお飾りや鏡餅などの写真とイラストをあしらったデザインです。

※商用利用、デザインを改変しての再配布などはご遠慮ください。

TOLOTアプリで年賀はがきを作る方法


  1. 使用したい画像をスマートフォンにダウンロード・保存しておく
  2. TOLOTアプリを立ち上げ、「ポストカード」を選ぶ
  3. 「作成方法選択」で「複数の写真で30枚作る」(アプリで作成)を選択する
  4. 「宛名面:デザイン選択」で、年賀タイプの宛名(横向き)を選択する
    ※年賀タイプは年賀シーズンのみ表示されます
  5. 「写真面:フチ選択」で「フチあり」または「フチなし」を選択する
  6. 「すべての写真(日付順)」でダウンロードしたデザイン画像の中から使いたいものを選択する(複数選択可)
  7. 「写真面:枚数割当て」で各デザインの枚数を設定する
  8. 「プレビュー」で確認し、注文画面へ進む

アプリ版のTOLOTポストカードは一度に30枚まで作れます。すべて同じデザインにしてもいいし、数枚や1枚ずつ変えてもOK!お好みでお選びください。

※宛名、メッセージは手書きで記入してください。メッセージの文例はこちら
最終更新日:
公開日: 2025/10/22