ママ必見!父の日のプレゼントを子供と一緒に作ってみた
こんにちは。働くママ、スタッフのえんどうです。父の日のプレゼントに、写真と肩たたき券が入ったフォトブックを作りましたので、みなさんにご紹介します。
ところで、今年の母の日は、4歳の息子から手作りペン立てをプレゼントしてもらいました。
![]() | |
母の日のプレゼント。どっどーん! |
手前のカーネーションのギザギザはピンキングハサミを使って表現した模様。牛乳パックを使ったエコ感が、地球への愛を感じます。
ママの絵も可愛らしく、我が子ながら天才だと思います!(キッパリ)
月日は過ぎ、保育園に息子を迎えに行った、とある5月の夕方。
「あのね、ほいくえんでね、『ちちのひ』のプレゼントをね、つくるの!」
む?ちちのひ?あぁ「父の日」ですか。えーっと、それはいつでしたっけね…たしか第なん日曜日…。
自分にとって嬉しい記念日は決して忘れないものなのに、人のこととなるとこんなものです。
今年の父の日は6月21日(日)です
はい、復唱しましょう。思いの外、まだ時間がありますね。ホッとしました。
でも油断は禁物です。時間というのは日々、あっという間に過ぎて行きます。特に家庭に小さい子がいる場合、時の流れは爆速です。
何をプレゼントするかは、早めに決めておくに越したことはありません。
そんな時、タイムリーにも
「父の日用のキットを用意したので、作ってみませんか?」
と会社のスタッフから声をかけられました。
父の日のキットなら、56枚の写真が入るフォトブックが作れます
![]() |
生まれたばかりと今を比較してみたり |
子供が保育園で作ってくる、可愛らしいプレゼントが一番嬉しいに決まっています。
でも、母の日のプレゼントとしてTシャツを(強引に)買ってもらったので、他にも何かあげたいなぁと思っていた私には、ピッタリの提案です!
早速、本日公開になった父の日用のキットを使って、TOLOTを作ってみることにしました。
息子の可愛い写真がたっぷり入っているフォトブックなら、それだけで十分素敵なプレゼントになりますが、父の日用のキットは今までのTOLOTと何が違うんでしょう?
似顔絵が描けるスペースがあります
メッセージや似顔絵が書けるスペースがあらかじめ用意されていました!TOLOTは水性ペンで書くことができるので、保育園で使い慣れたマーカーでも問題なく書き込めます。
さっそく息子にパパの顔を描いてもらいましょう。
![]() |
「パパは、おひげもあるよね!」 |
ヒゲも髪の毛もきちんと描かれていました。赤一色のペン使いが、アート感を漂わせています。
やだ、やっぱり、うちの子、天才?!
肩たたき券、お手伝い券、自由記入券が付いてきます
![]() |
定番の肩たたき券とお手伝い券が最後のページに付きます |
一番後ろのページには、定番の肩たたき券とお手伝い券が付いてきました。
4歳児に肩を叩いてもらっても…この辺りはママがフォローしてあげましょう。
お手伝いは「まーちゃんがやるから!まーちゃんがやるの!」と言って強引に絡んでくるだけのお邪魔虫になりかねないのですが、まーちゃんとパパがお手伝い券を使ってコミュニケーションを取れればいいか、なんて思っていたら。
自由記入券も付いてきました
![]() |
一番下にさりげなく、ママの券を追加 |
これだ。これなら4歳児でもできることを、パパが配慮して書いてくれることでしょう。
2ページ付いていたので、1ページ分はこちらから提案の意味も込めて、書き込んでみます。
「パパが、まーちゃんにして欲しいことって、何だと思う?」
「えーっとね、ちゅうおう公園で遊ぶの!」
あー、うん。君のやりたいことではなくてだね…。
まぁ、いっか。まーちゃんのやりたいことは、きっとパパのやりたいことだもんね!
一番下に、ごくさりげなくママのやりたい(やってもらいたい)ことも書いておきました。
だってほら、ママの笑顔もプレゼントになる…よね?
![]() |
「パパ、うれしい!って、いうかなぁ?」 |
TOLOTは注文してから手元に届くまでに5日から2週間かかります。
父の日の6月21日(日)に間に合わせるためには6月7日(日)までに注文しましょう。
新機能「キット」の使い方を徹底解説
まーちゃん、あなたの満面の笑みと一緒にプレゼントを渡せば、きっとパパも喜んでくれるよ(^-^)