去年の今頃なにしてたっけ?カレンダー
いかがお過ごしでしょうか?スタッフのミゾです。最近、秋空をながめてふと「去年の今頃、僕ァはいったい何をしていたんだろう」と柄にもなくおセンチな気分になったりしたんですが、よくよく思い出せばまあ普通に仕事をしていたなということでセンチになるほどのことはありませんでした。
しかし変化といえば子供!育児をしているお母さん、お父さんには分かると思いますが、1年間でものすごく変わるんですよね~子供って。
去年の写真を眺めながら「去年は太ってたな~」とか「去年と比べると顔が大人っぽくなったな~」とか「足が伸びたんじゃない?」とか悦に入るもんです。(これペットもありそうですね)
ということで、去年の今頃の子供の写真をカレンダーにして、毎日「フムフム成長したな~」なんて~のをやってみようかなと思い立ったわけでございます。
で、TOLOTは62ページ分の画像が入るので写真x日付(2ページ)で31日分ピッタリ!ということでの12月用の日めくりカレンダー作りにチャレンジしてみました。
<作り方>
その1 去年の12月の横位置の写真を探す(31日分)
まず、自分のパソコンの写真フォルダーから去年の12月の写真を探してきて、よさげなカットを選別。今回は本を横位置で見せるカレンダーなので、なるべく横のカットを選ぶ。*毎日写真を撮っているわけじゃないから、去年の何日とピンポイントではなく、まあだいたいその頃というレベルでよいかと...
その2 日付部分を作る(31日分)
Photoshopなどの画像加工アプリでカレンダーの日付1カ月分を横位置で作成。そして、そこに去年の写真の説明を一文いれます。あんまり説明文に凝ると先に進まないから状況説明ぐらいで...*画像はTOLOT奨励のサイズ(縦2122X横1530ピクセル)で作成
その3 TOLOTで画像を配置&反転する
準備したすべての画像をTOLOTに読み込み、反転機能ですべて縦位置に配置します。その4 注文して完成~!!
完成した本は横にして上下にクリップをつけて画鋲でひっかけて壁に飾りました。*クリップは写真を傷つけることがあるので、やわらかい布とかはさんだほういいかもです。
つーことで、今回はたまたま子供のネタでチャレンジしましたが。こまめに記録をとっているものがあればどんなモチーフでも「去年の今頃なにしてたっけ?カレンダー」になるんじゃないでしょうか?
しかし、これを12ヶ月分作るのは大変だな...(汗)
まあ気合の入っている人向けということで...おしまい